側湾症おすすめカバン

側弯症

こんにちは♡

4歳と1歳の男の子を育てる

看護師ママ ちゃんゆうです♡

今日は側湾症の私が手術後の登下校に

使っていたカバンについて

お話ししたいと思います♡

側湾症の方。小学生、中学生の時って、教科書すごく重たくないですか??

重いものを登校中に持ったりすると

腰が痛くなったり、教科書の重みによって体の歪みがさらにひどくならないか気になったり

親御さんは術後の登下校の思い荷物がきになったりしませんか…泣き笑い

私は学校の先生に親と相談してコロコロついているカバンを

側湾症の退院後の登下校時に持って、

そこに最小限の教科書を

持って帰り、毎日を過ごしていましたうさぎ

教科書はすべて持って帰るという決まりでしたが、

不要なものは学校に置いておき、必要なものを持って帰るということを、先生に了承を得ましたスター

階段を登る場合は、持たないといけないですが、私の心優しい友人が一緒にいつも担いでくれて、、本当に感謝で頭が上がりません

大泣き

私はボストンタイプのキャリーでした。

体操服も入れないといけないので

荷物がいっぱいなので大きめの鞄を選びましたピンクハート

これは本当につかってよかったなと思いますニコニコ

けれど、このカバンをコロコロさせて

持っている中学生の私を見て

高校生が、「いまから旅行行くん〜?」と

冗談で言ってきた時は心の無い一言で残念だなぁと

思ったのを今でも覚えていますネガティブ

何はともかく、

術後の体に負担をかけないということで

このような工夫をしていましたハートのバルーン

参考にしていただければ嬉しいですおやすみ

側湾症で悩まれている方に

少しでも役に立てればいいなぁ〜おやすみ花最後までご覧いただきありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました