4歳と1歳の男の子を育てる
看護師ちゃんゆうです♡
うちの夫は夜勤の勤務が多く、気がつけばワンオペ育児歴はもうすぐ5年
1人でお風呂に入れて寝かしつけて、夜は起こされて…そんな毎日に何度も泣きそうになりました
でも、ここ最近「完璧にやろうとするのをやめよう」って決めたら、
少しずつ気持ちがラクになって、笑える日が増えました
今日は、そんな私の小さな「心がラクになる5つのルール」を書きます
ワンオペ育児って、しんどい
私がワンオペで特にしんどかったのはこんな時でした
2人同時に泣いて抱っこをせがまれる
自分が体調悪くても休めない
どこにも逃げ場がない
子どもにイライラして自己嫌悪
正直、寝るときにすーっと涙が出たこともあります「ちゃんゆうだけが頑張ってる気がする、、」って思うと、どんどん辛くなりました
笑えるようになった
私の5つのルール
紹介します
まずは、完璧をやめる
ごはんが全部手作りじゃなくえも
冷凍チャーハンの日があってもいい
家が散らかってても子どもが元気ならOK
「今日も命守った!えらい!」って
考えるようにします
ヘルプを出せる人を見つける
私が頼れるのは、実家の母
でもまだまだ仕事をしているから
頼れないことの方が多いですが、
「ちょっと見てて!」って言える人が1人でもいるだけで、心の余裕が全然違います
家事はできない日があっても気にしない
洗濯物と洗い物も
山盛りになってても死なない!
できる日にやればOKって思ってます
子どもの笑顔を振り返る
イライラした日は、寝顔を見たり、スマホの写真を見返してます
「今日もちゃんゆう頑張った」って思えてきます
自分に小さなごほうびを用意する
皆が寝た後に食べるチョコレート
買った新しいパックとか、、
小さな楽しみがあると、1日乗り切れます
ワンオペを救ってくれたグッズ
YouTubeはかかせません
乾燥機も導入してますこれでほんとに
気持ちが楽になりました
ワンオペ育児って本当に大変ですよね
でも、完璧じゃなくていいって思えたら、心が少しラクになります
同じように頑張っているママが、
今日も「おつかれさま」って自分に言えますように
最後まで読んでくれて
ありがとうございました♡
ちゃんゆうはワンオペママの味方です
コメント