こんにちは!
4歳と1歳 男の子を育てる
看護師ママちゃんゆうです♡
側湾症という病気
知ってますか??
脊柱を正面から見た場合に、
左右に曲がっている状態を脊柱側弯症というとのこと。
つまり、背骨が大きく曲がっているのです。
私は小学生のときに見つかりました。
よくありますよね?
小学生のときに保健室でお辞儀をして
肩の左右差がないか先生がみる。
私はそれにひっかかりました。
まずインターネットが
それほど普及しておらず
母と図書館で病気について調べにいきました。
進行すると心臓や肺を圧迫するとかかれており
ただものではない病気だな…
と心底落ち込んだのを覚えています。
なぜわたしが??どうして??
と、出口のないくらーいトンネルの中に
入った様な気持ちでした
小学校低学年で側湾症10〜20°
学年が上がるにつれて骨も成長します。
私は細身だったため、筋肉もあまりつかず
ぐんぐんと骨が成長して
曲がり具合もひどくなって徐々に進行していきました
途中コルセットや、民間療法の整体など
あらゆるものを試しましたがあまり効果はありませんでした
病院も何件か回りました。
自分の納得がいかず、手術には踏み切れませんでした。
ある病院を紹介してもらったところ
私はその先生だったら手術したいと思える
先生に出会ったのです。
その先生は小学生の私にしっかり寄り添ってくれた
優しい先生でした。
私にわかりやすく説明してくれて
踏み切れなかった私の背中を押してくれる様な
優しい笑顔でした
中学生になって手術すると心に決め
(成長から見てもこの時期がいいと主治医の先生に言われ。)
湾曲が60°ほどに進行していた私は
手術台に上がりました。
結果、無事に手術は成功。
今も、手術をしてもらって良かったなぁと
思っています。
やはり、人との出会いで
人生が変わる時があります。
私が看護師を目指した出来事について
次は書こうかなぁと思います♡
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント