こんばんは♡
4歳と1歳の男の子を育てる
看護師ママ ちゃんゆうです♡
今回は、体育の授業について
側湾症の術中に使う輸血ですが、
術前から自己血🩸(自分の血液を輸血するために)を保存しておくために、鉄剤を内服します
これがまた私の場合は
内服すると気持ち悪ーくなりました
体育の持久走大会の前には担当の先生には
鉄剤のこともお伝えしていたので
「ゆっくりでいいよー無理しないでね」
と声をかけてくださったりと、配慮していただけました
術後1年間くらいは
しばらく体育の見学をすることが多く
無理はしませんでした
一年経過した後も、危なそうだなぁと思う
授業は見学して控える様にしていました
そのかわり、
毎回の授業後に、体育で実施した内容の復習や、ポイント、調べたことなど、をノートに2ページ位に書いてまとめ、先生に自主的に提出していました。
実際に体育の授業はできないけれども、
見学して終わりじゃなく、
しっかりと学ぶ意欲だけは見せようと
頑張っておりました
そのおかげか、1年ほど体育はできませんでしたが成績は1や2はつくことなく
5段階の3をもらえていました
手術を乗り越えた後も、
あらゆる点で乗り越える部分は
たくさんあります他の人の目も気になります
けれど、、、
自信だけは失わず
辛いことを乗り越えられている
自分を誇りに思いましょう
これを乗り越えたら
何にでも乗り越えらます
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント